
■-KMT NETWORKが様々な情報を記事にします
KMT-Mediaをご覧いただき誠にありがとうございます。ブログ記事を担当する『どんべいーdonbei』です。(YouTubeでもおめにかかりますね。)
さてオフィシャルブログページでは、KMT NETWORK-総合情報部が運営を行い、HP内ブログではお伝えできない、知識改革を最大化にする情報を発信しております。
最新ニュース記事や雑学・書籍の情報などは、Instagramを中心に、SNSでも情報発信を行なっておりますので、そちらも併せてご確認ください。
■-Instagram・Twitter・HPはこちら
Instagram・Twitter・KMTホームページサイトにおいても、情報発信しておりますので宜しくお願いいたします。なお、動画の更新情報や我々の裏側やプライベート的なモノも曝け出します。
ちなみに、KMTホームページサイト内にもブログがあります。
こちらに関しては、電子書籍についての記事が多数ありますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
あぁ。フォローしてやっても良いわって方はぜひフォローして頂ければ、大変モチベーションが上がります!
■-本記事に関連するオススメ投稿動画のご紹介
※紹介動画は、YouTubeにアップロードされている有益動画を『YouTube引用』という適切な形で使用させていただいており、違法に使用している動画ではありません。
副業に対して知っておくと便利な情報をご紹介
近年では、YouTubeがどんどん流行りだし、よく目にする副業の広告であったりCMでの推奨をしたりと、賃金は上がらず物価だけが高騰していく世の中でひときわ耳にする副業。
今回は、副業をするにあたって知っておくと便利な情報を一部ピックアップしてご紹介します。
アンケート副業
お金を稼ぎたいと思ってアンケートに答えてポイントを稼ぐサイトの使用方法については、とても簡単です。
常時たくさんのアンケートがあり、アンケートが配信されてきますので、あなたが興味の湧いたアンケートを自分自身で選択して表記された質問にそれなりに返答するだけでポイントサイトからあなた自身のアカウントにそれに対して報酬としてポイントを受け取れます。
シンプルなアンケートの場合、もらえる報酬も少ないものの、一気に稼げるケースも。
パソコンを持っていなくても、スマホからも利用できるので、電車内や待ち時間を利用してポイントを稼いでいくようなこともとても楽に行えます。
他には、新聞でモニターの募集がされ、インターネットを使って申請し、抽選でモニターに選ばればアンケートが月に1、2回E-mailで送られ、決められた手続き用URLを閲覧して新聞などを見ながら質問表に答えるものです。
ポイントサイトみたいに、手軽に同等以上の利潤を得ることができちゃうのです。
YouTubeで稼ぐなら
もし、サイドビジネスでもやってお金を増やすためにユーチューブで利益を得ようとする際には、動画の再生に要する時間は少しでも長い時間の方が望ましいです。
長い方がユーチューブ広告を多く挟むことが可能だからです。
とりわけ再生時間が10分以上の動画では動画の途中と終わりに広告を挿入することができます。
だから、動画の時間を10分以上にする必要があると考えられているので、10分未満にならないようなネタを含んだ動画を作ることが必要だといいます。
派遣社員として働きながら副業をするなら
派遣社員などがやっている副業としては無理がなく、安定した仕事環境を確保する事から、融通が利く副業だけがフィットします。
そんな副業として、300~400字くらいの話を記事にするのがお薦めです。
得られる賃金は少ないですが、作業したい時に作業したいだけ従事し、よく取り組めば間違いなく2~3万円程度の稼ぎになるでしょう。
また、自身の持っている技術や情報を活かし、それを電子書籍として出版する『プチ出版社』なるものを運営することだって可能です。少し宣伝になりますが、KMT NETWORKの主力事業として一度目を通していただければ幸いです。
上記の電子書籍では、電子書籍出版の初心者さんから作家さんまで、幅広い方に有益となる情報を詰め込んだ一冊の書籍です。ぜひ購読し、あなたも電子書籍作家として一歩を踏み出しましょう!
本記事のまとめ
副業はその業種以外にも、男女や1週間のうちに何日働くか、休みはいつかなど選んだ作業により異なります。
もしかしたら、早朝シフトの小遣い稼ぎを片付けてから、本業をするために出社する人もいるでしょう。
こういったケースなら副業の方があまりに忙しくなり、時間オーバーをしてしまうと本業を始められないトラブルにつながります。
加えて、早朝の仕事で予定が埋まると夜になったら早めに眠らないと間に合わないので規則正しい生活を行うなど、面倒な点を考慮しておかなくてはなりません。
仮に休日に一日の過ごし方の生活のパターンを乱してしまうと、その影響は休日でない日にも残ります。
それゆえ、会社が休みの日においても可能な限り休日でない日と同じような時間帯に起床するように心がけたいものです。
なおかつ眠くなるのだったら1~2時間程度なら起きるのが遅れても大した影響が出ることは少ないようです。
昼に睡眠時間を確保するというのも一つの方法です。
この様に、知っておくと作業効率や収益など、様々な所に影響するのでつけれる知識はつけられるだけ吸収する事をオススメします。
副業情報に関連するオススメ記事はこちら

KMT NETWORK-よりお知らせ
最近では、終活として自身の自伝を電子書籍で出版される方が大変多くなっております。ご家族、子どもやお孫さんなどに、何か残したい一心で、廃れること、無くなることのないデジタル作品を作りませんか。
また、就職案内用に自社紹介書籍として作成される方も大変多く、KMT NETWORKでも、多くの案件に対応させていただいております。
詳しくは、バナー画像、又は下部「多くの著者を世に創出する」よりお願い致します。