
■-KMT NETWORKが様々な情報を記事にします
KMT-Mediaをご覧いただき誠にありがとうございます。ブログ記事を担当する『どんべいーdonbei』です。(YouTubeでもおめにかかりますね。)
さてオフィシャルブログページでは、KMT NETWORK-総合情報部が運営を行い、HP内ブログではお伝えできない、知識改革を最大化にする情報を発信しております。
最新ニュース記事や雑学・書籍の情報などは、Instagramを中心に、SNSでも情報発信を行なっておりますので、そちらも併せてご確認ください。
■-Instagram・Twitter・HPはこちら
Instagram・Twitter・KMTホームページサイトにおいても、情報発信しておりますので宜しくお願いいたします。なお、動画の更新情報や我々の裏側やプライベート的なモノも曝け出します。
ちなみに、KMTホームページサイト内にもブログがあります。
こちらに関しては、電子書籍についての記事が多数ありますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
あぁ。フォローしてやっても良いわって方はぜひフォローして頂ければ、大変モチベーションが上がります!
■-本記事に関連するオススメ投稿動画のご紹介
※紹介動画は、YouTubeにアップロードされている有益動画を『YouTube引用』という適切な形で使用させていただいており、違法に使用している動画ではありません。
副業初心者がビジネスを続ける方法をご紹介
あなたは今現在、副業を始めた人がどれだけいて、どれほどの人が断念しているかご存知でしょうか。
実際に多くの人があきらめてしまっている状況にあります。
今回は、副業を始めた後ビジネスを続ける方法を一部ピックアップしてご紹介します。
副業の選び方
あなたが誰かに秘密にしておきたい時は、仕事に関して雇用の契約を結ばないいわゆるフリーランス、つまり在宅のワークを選ぶべきでしょう。
やる仕事の種類に関しては、システム開発・メディアの記事の作成・ネットショップの代行などかなりいろいろな種類のものがあるので、興味のある分野を2~3つ絞り、専門的に掛け持ちの仕事するうまいでしょう。
また、在宅ワークから派生し、それを電子書籍として出版する『プチ出版社』なるものを運営することだって可能です。少し宣伝になりますが、KMT NETWORKの主力事業として一度目を通していただければ幸いです。
上記の電子書籍では、電子書籍出版の初心者さんから作家さんまで、幅広い方に有益となる情報を詰め込んだ一冊の書籍です。
ぜひ購読し、あなたも電子書籍作家として一歩を踏み出しましょう!
どこでも貯められるポイント
物を買う時コンビニエンスストアやスーパーマーケット、 ネットショップやレンタルショップなどいろんなケースでポイントを貯めることが可能です。
考えてみればお金を稼ぐことが可能だからポイントは貯めるのもつまり、一種のアルバイトと言えますね。
多くの場合飛行機を使用する機会が多い人はマイレージカードを使うのが得です。利用する機会が多い店舗でポイントを貯められるカードがあると貯めるのが容易です。
ただし還元率が低いのがネックになってきます。
記事作成でのモチベーションアップ
記事を執筆する上で疲れたと感じたとき、あなただったらどのようにモチベーションを回復したら良いでしょう?
自身のときは、やる気を回復する意味で一か八かでライバルが多く、採用率が低いと思える高額の報酬の案件に応募しています。
投げやりな気持ちで作成した記事が意外と採用されたり、今より良い条件を提示されたりするのです。
そうなったらモチベーションは全快します。
ちょっと前にやめたい!と思っていたのが嘘みたいに。
このあと採用となるかドキドキしてクセになるので、ライティングを続ける自信がなくなったら、難しい案件に取り組んでみるもの一つの方法です。
仲介手数料は払うとまだ安心
内緒でする内職による問題を回避するために仲介手数料等のコストを無駄だと感じるかもしれませんが惜しまない方が賢明です。
がんばって稼いだというのに管理手数料を引かれてしまうのはイヤだ!と怒ってしまう気持ちも私もよくわかります。
ただし、リスクを抑えて仕事をするために必要な手数料であると言えます。
手数料を取らないまま続けていれば地雷のような案件に遭遇する確率が高くなってしまうので、お金を稼ぐためには必要なコストという認識でいてください。
本記事のまとめ
いかがだったでしょうか。
ここのところ、正社員を雇っている会社も副業を許可してくれるといった話が多くなりました。
10年ほど前だったら終身雇用だったため、社内で設けられたルールに従って副業はやってはいけない会社が多数を占めていました。
なぜかというと、本業の業務に尽力すべきだという考え方が蔓延していたからでしょう。
ただし、今でも副業を行う場合は本業の業務に支障をきたすようなことがない範囲内にとどめておくことを意識しておきましょう。
インターネットを活用したサイドビジネスを勤め先に漏れてしまう主なパターンとしては、同僚と飲んでいる時などに、気が大きくなって話してしまうのが大半です。
だから、できるだけ同僚に気づかれないようにする上で重要なのは、周りの人にサイドワークで稼いでいると疑われるような態度を見せないようにすることがとても肝心です。
副業情報に関連するオススメ記事はこちら

KMT NETWORK-広報部よりお知らせ
最近では、終活として自身の自伝を電子書籍で出版される方が大変多くなっております。ご家族、子どもやお孫さんなどに、何か残したい一心で、廃れること、無くなることのないデジタル作品を作りませんか。
また、就職案内用に自社紹介書籍として作成される方も大変多く、KMT NETWORKでも、多くの案件に対応させていただいております。
詳しくは、バナー画像、又は下部「多くの著者を世に創出する」よりお願い致します。